こんにちは。ゆあです。
今日も家で引きこもっています。
外国語はストレスが溜まるので一定のエネルギーチャージが必要です。
・トイレがシルバニアファミリー
プラハにきて、1ヶ月部屋を借りていますが、驚いたことがあります。
それは、トイレがシルバニアファミリーだったこと。
シルバニアファミリーってのは、1980年代に誕生した女の子向けのお人形おもちゃです。おもちゃといってもリカちゃんのような身近な玩具ってよりは、西洋とドールハウスへの本格的な憧れをギリギリ手元に引き寄せられる価格で制作したもの。って感じ。
一つひとつの家具や人形も他のおもちゃより高く、フルセットで持つことは普通の家に生まれた私にとっては憧れでしかなかったです。
それが!家のトイレについてんだけどー!!
って一人で叫んだ。
叫ぶしかあるまい。
90年代子供時代の人は、バブルの残り香を子供という最強の立場で迎えた幸せな世代なので今よりもおもちゃの製品の質も高かった。
「シルバニア トイレ 古い」で画像検索かけてください。
刺さる人には刺さる渋いおもちゃが見られます。そして上のうちのトイレの画像を見て一緒に叫びましょう。