こんにちは。ゆあです。
今日は、先日予約したREGIOJETの乗り方の話をします。
フロレンツのバスターミナル
プラハのフロレンツ駅で降りて近くにバスターミナルがあります。
私は市電でフロレンツ駅におりました。地下道のようなところを通ってバスターミナルに行きましたが、この方法はお勧めしません。
朝や夜の遅い時間は床で寝ている人やペットボトルを蹴りながら妙なテンションで歩いている人を見ました。地図を見て地上を行くことをお勧めします。
公式ページのフロアガイドがありました。
中にはチケット売り場・トイレ、コンビニやバーガーキングなどがあります。トイレはやはり有料なので国外に行く予定でもコルナは持っていましょう。私は紙幣しかなくてコーヒーを飲んで崩しました。
REGIOJETの受付
乗る予定のバスの前にバインダーを持った係りの人がいます。
必ず、チケット(eチケット)とパスポートを用意しましょう。
会話は「ドブリーデン(こんにちは)」と言って「プロシーム(お願いします)」で大丈夫。
自分のチケットに書かれている番号の席に座ればもう大丈夫。
ご希望の場所までバスが運んでくれます。
もし、自分の座席が奥で手前に人がいる時は「プロミンテ(すいません)」とか「プロシーム(お願いします)」でいいと思います。
これすごいね。化粧とれないらしいよ。